結婚式までに痩せるには?食事管理で無理なく進めるダイエット法

これまでで一番綺麗な自分、かっこいい自分で結婚式に挑みたいですよね!

そんな時に考えるのがダイエット!
でも何から始めたら良いのか何をすれば良いのかわからないですよね。そんな方に向けて食事管理で健康的に痩せるための方法、また結婚式後も体型をキープする方法をご紹介します!

これをご覧になった後はご自身で結婚式までのダイエットプランを立てれるようになっています!

結婚式前のダイエット、何から始めるべき?

まず、ご自身が食べている1日の食事がどれくらいの食事を食べていて、それがどれくらいのカロリーになっているのかを把握しましょう。

「でも、そんなのわからないよ!」
となると思います。

そんな時に使えるのがカロリー計算アプリです!カロリー計算アプリとは、ご自身が食べた物、量をアプリ上に入力することで1日の摂取カロリーを知ることができます。まずは、ご自身のカロリーを把握するところからがスタートです!

食事管理で健康的に痩せるポイント

ダイエットにおいて、健康的に痩せることがとても重要です。
健康的にダイエットできず、ダイエット中に体調を崩すことはもっての他です。

そのため、そういった失敗がないように、本章では健康的に痩せるためのポイントをご紹介します。
その前に、消費カロリーと摂取カロリーについて、ダイエットの大前提となるものからご説明します。

ダイエットの大前提として、摂取カロリーは食事から摂取するエネルギーのことを指します。対して、消費カロリーは運動により消費するエネルギーのことです。消費カロリーが摂取カロリーを上回ることで脂肪燃焼が起きるという仕組みになります。

「食べない」はNG!

ダイエット初心者に多いのが、食べないダイエットです。
一見、一般的なダイエットに思えますが、絶対にNGです。むしろ太りやすい身体になってしまいます。

実際に短期間で痩せることができますが、その後にリバウンドの可能性がものすごく高くなってしまいます。
なぜかというと筋肉を分解して基礎代謝(寝ているだけで消費するカロリー)が落ちてしまうからです。

また身体が餓死状態になり、必要以上に栄養素を取り込んでしまい、脂肪として蓄えてしまうからです。食べないダイエットが終了し、食べる生活に戻るとすぐに体重が増えてしまいます。

誰しも、ダイエットするならその状態をキープしたいはずです。
良い身体をキープするためには、しっかりと食事のプランを考えてダイエットを行うことが重要です。

PFCバランスを整える

食べないダイエットは良くないということは理解していただけたかと思います。
では、どのくらい食べていいのかでつまづく方が多いと思います。

この答えは「人それぞれ」です。身長や性別、年齢、活動レベルなどによって、食べていい量(許容摂取カロリー)は変動します。
適正な摂取カロリーを求めるためには、ネット上で自動で計算してくれるサイトがあるため、そちらから算出することが可能です。

次に、適正な摂取カロリーを求めた上で、PFC(タンパク質、脂質、炭水化物)バランスを整えましょう。
まずは、P:F:C=3:2:5の割合で食事管理するようにしましょう。

一見難しそうですが、カロリーアプリを使うことで現時点の摂取カロリーやPFCバランスを一目で確認することができます。
PFCバランスを整えることで筋肉を分解することなく、基礎代謝が落ちていくこともなくリバウンドをすることなく健康的に痩せることができます!

PFCバランスに関する情報は、下記の記事でご紹介しているので、PFCバランスについてより深掘りしたい方は、そちらもぜひご覧ください。

【痩せたい方必見】食事を見直しダイエット

今回は、「食事を見直してダイエットする方法」についてご紹介していきます! 「食べる量を減らしたのに、体重が減らない....。」「1日30分ランニングすれば痩せるんでし…

消費カロリーと摂取カロリーのバランス

ダイエットを成功させるには、食事から摂る摂取カロリーを制限することはもちろんのこと、基礎代謝、活動代謝(寝ているだけで消費するカロリー、日中の通勤などで消費するカロリー)などの「消費カロリー」を増やさなければなりません。

食事と運動のバランスを考えることで、より効率的にダイエットを成功させることにつながります。

かといって、闇雲に食べる量を減らしてしまうと、リバウンドに繋がってしまうという話は前章でしました。
まずは、カロリー計算アプリなどを使って、1日の摂取カロリーと消費カロリーのバランスでマイナス200〜300kcalになるように食事管理しましょう。
これが蓄積し、マイナス7000〜8000kcalになった時に、ようやく1kgの脂肪が落ちる計算になります。

結婚式までに取り入れたい具体的な食事プラン

基本的には、脂質である揚げ物は極力控えていただきたいです。
これは炭水化物、タンパク質に比べて、1gあたりのカロリーが大幅に高いからです。また、脂質は脂肪として蓄えられやすい性質を持っています。

ですが、脂質は人間にとって、必要な物なので0にするというのは良くありません、そのため、肉や魚、卵、ナッツなどから適量の脂質を摂取しましょう!

食事内容としては卵、魚、肉、野菜を主体でメニューを組むと良いでしょう。朝食がどうしても疎かになってしまう時は、プロテインやゆで卵などが簡単に取り入れやすく便利です。

炭水化物を抜くなら夕食だけにする

炭水化物は悪といったイメージはないですか?

ダイエットをする際にも炭水化物を制限する「糖質制限ダイエット」を行なったという話はよく耳にします。
ですが、これはあまり良いことではありません。
炭水化物を食べるから太るということではなく、食事と運動のバランス。つまり、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが良くないために太るという認識の方が正しいです。

また、炭水化物は日常生活を過ごすためのエネルギーになります。もちろんトレーニングをする際も、炭水化物がエネルギーとして使われます。
そのため、炭水化物を抜くのであれば、1日の終わりである夕食にすることをおすすめします。

タンパク質を意識した食事

ダイエットを成功させるためには、タンパク質を意識した食事も大切です。

具体的な食事をご紹介すると、肉、魚、卵、大豆製品などです。

それでは、なぜタンパク質を意識して欲しいかという理由として2つあります。

1つはカロリーが低いからです。タンパク質は1グラムあたりのカロリーが4kcalに対して脂質は9kcal、炭水化物は4kcalになります。

これだけ聞いても難しいと感じる方もいると思うので、簡単に説明すると、同じ量の食事を摂ったとしても、タンパク質をメインの食事の方がカロリーが低く脂肪になりにくいということです。

もう1つは、タンパク質を食べることにより起こる働きによるものです。
タンパク質は筋肉を維持してくれる働きがもちます。これは、基礎代謝(寝ているだけで消費してくれるカロリー)を維持してくれるということです。

そのため、効率的にダイエットするようにするにはタンパク質を意識して食事を摂りましょう。

リバウンドを防ぐ!結婚式後も続けられる健康習慣

基本的には、結婚式まで行っていた食事管理をそのまま続けてもらうことが一番です。
しかし、なかなか難しいと思います。そのため、結婚式までにしていたことの中で続けられそうなことを見つけて、1つだけでも良いので実践するようにしましょう!

例えば、結婚式に向けて週2回で運動していたのであれば、週1に減らして継続したり、外食など意外はタンパク質を意識する食事を心がけたりと、無理のない範囲内で継続していくことが重要です。

まとめ

結婚式までのダイエットの道のりはなんとなくイメージできたでしょうか?
今回は結婚式までに健康的に痩せるための意識することや具体的な食事内容をご紹介しました。

全てをできることが理想ですが、無理に全て始めるのではなく、できそうなことから少しずつ実践し、それを継続しましょう。

理想としては、「1日のカロリーを把握して摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考える」、「タンパク質を意識した食事をする」ということです!
本記事をご覧になっている皆様がダイエットに成功し、かっこいい、美しいと思える身体になることを願っております。

結婚式でダイエットを急いでいるなら「Light Dietician」

オンライン食事指導サービスを運営している「Light Dietician」では、2ヶ月間のオンライン食事指導によるダイエットサポートを行っています。

数あるオンライン食事指導サービスの中で、「Light Dietician」の特徴は大きく3つあります。

1つ目が「業界最安値の2ヶ月 ¥24,000-」でサービスを受けることができることです。
オンライン食事指導の相場は1ヶ月で¥20,000を超えるサービスが相場です。
その中、本サービスでは、2ヶ月で¥24,000、1ヶ月換算で¥12,000という驚異的な価格でオンライン食事指導を受けることが可能です。
低価格だといって、指導の質が落ちるということはございません。
広告や集客に高コストをかけないからこそ、この価格でのご提供が実現しています。

2つ目が「マンツーマンによる徹底指導」を受けることができることです。
本サービスは、公式LINEにてオンラインでやり取りを行います。
もちろんマンツーマンでのやり取りになるため、気軽に質問や相談をすることができます。
食事のことだけでなく、メンタルケアや身体の支障などについてもお答えできる範囲内でお客様に寄り添います。

3つ目が「運動の強制がない」ことです。
「痩せるには運動が必要」と考えるのが一般的であると思いますが、本サービスでは「痩せるには食事だけで十分」という考え方のもとご指導させていただいております。
もちろん運動をすることでダイエットを加速させることはできます。
しかし、運動をしないからといって痩せられないわけではありません。
適切な食事設定をしてあげれば、運動なしでも痩せることは難しくないのです。
特に運動が苦手な方には、とてもオススメです!

Follow me!